決める大切さ

~したい。~なぁ。~思う・・・

こういった言葉使う方沢山います。

本日もお金に困っている方来られました。

8,000万円ほど負債がある

100年ほど前から受け継いでいる企業

何とかしたいと口では言っている

でも、本人に

「やるぞ!」

といった気持ちは一切ない

お会いしてどれだけお話を聞いても意味がない

いくら借金を返すノウハウがあったとしても

本人にやる気がない

自分が決めないと何も進まない

一番大切な気持ちが途切れている人だった

何をするのでも本人の気持ち次第

精神論を言うのではなく

その人の人生

他の人がいくら介入しても

その人の人生のエキストラでしかない

主人公は本人だけ

誰かがなんとかしてくれる

すがったら助けてくれる

そんな甘い気持ちでおるのが

他人から見て分かるくらい

やる気がない

出てくる言葉は全て他責

だからなにをやっても上手くいかない

全てを失ってからでは遅い

でも、そうならないと気づかないのでは?

って思うほど危なげない人だった

自分で決めたことを貫き通す

これほど大変なことはない

私もそうでした。

借金1,000万円

家族もいてどうするか6年彷徨う日々

やると決めて手から活路が見えました

何をするのでもまず決める事から

決断

決めると断つはセット

取捨選択

取るときは捨てるもセット

そうすると選ぶことができる

言葉にもそのまま表れています

必死にやる人に人は手を差し伸べてくれます

必死にやる人に追い風が吹きます

必死にやる人に神様は微笑んでくれます

必ず活路は見つかります

僕は先生からそのように辛いときに教わりました

お会いした人に決める気持ちがあれば

今の人生必ず脱却できる

でも、それに本人は気づかない

本当に残念な日だった

まだまだ力不足を痛感しますね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました